記事詳細ページ

  1. ホーム
  2. 致芳CH
  3. (8)高橋鯉屋さんも創業100年

(8)高橋鯉屋さんも創業100年

 停車場の位置が決定したのは大正9年の春だった。成田の希望通りにはならなかったし勿論献金はしなかった。(略) 駅が確定すると直ちに用地買収に入った。買収価格は時価の2倍という高値だったし、代替地は幾らでもあったので割合スムーズに進んだ。

致芳郷土資料第三集 沙石集(横山文太郎翁覚書) 致芳郷土史会編より

 

 いよいよ敷設工事が始められます。そこで登場するのが高橋辰弥さんで、現在の高橋鯉屋さんの曽祖父にあたる方です。辰弥さんは長井線の工事作業員を束ねる仕事をしていたそうです。線路近くの田んぼの土を線路の土盛りに利用したため、土地に大きな穴があいてしまい、「はてこの窪地をどうするべ」として始めたのが鯉の養殖だったそうです。

 

 ?橋家の先祖は、江戸中期に北前船が縁で京都から移住し、成田久保町で料理屋相馬屋を開業したといいます。辰弥さんの時代には成田本宿で開明館という料理屋を営み、鉄道敷設と同時に鯉の養殖を行うようになったそうです。羽前成田駅も100年、高橋鯉屋さんも創業100年です。

 

 

【おらだの会】 鯉の養殖は、米沢藩主上杉鷹山公が福島県相馬から稚魚を取り寄せ、米沢城のお堀で育てたのが始まりといわれます。中国の故事にも出て来る「鯉」料理は、祝いの席には欠かせないソウルフード。鯉甘煮品評会で2年連続最高賞(水産庁長官賞)を授賞している高橋鯉屋さんですが、その中でも「骨まで美味しい鯉のやわらか煮」が特にお薦めです。

2022.01.31
  • 特派員募集中!
  • エフエムい〜じゃん おらんだラジオ

Access 11,127,912pv (2015.12.04~) Today 11,269pv Yesterday 4,797pv