記事詳細ページ

  1. ホーム
  2. オールCH
  3. 【お寺でボードゲームはいかが?】

【お寺でボードゲームはいかが?】

長井市の西側、西山の山裾に広がる西根地区。
その山間部にある「洞松寺」の小野卓也住職は、
日本で唯一のボードゲームジャーナリストです。

その道では著名な小野住職と一緒に、広い本堂で
本格的ボードゲームを楽む企画が8月10日〜11日に行なわれ、
ゲーム好きの人たちで盛り上がりました。


ボードゲームはボード(盤)上にコマやカードを置いたり動かしたりして
遊ぶゲームのこと。


参加者たちが洞松寺に集合した後、ご住職からボードゲームの歴史などの
講義があり、その後早速ゲーム開始。
  

ゲームとはいえ、理論的・心理的・戦略的・確率的に「思考」を楽しむ遊び。
こどもから大人まで年齢に関係なく柔軟なアイデアが試されます。



途中、ゲーム中で体を動かす遊びなども取り混ぜ、
参加者同士の交流も深めつつ、夏の夜は更けて・・・


▼翌朝は眠い目をこすりながらも、みんなで朝のお勤めを。
  

小野住職はボードゲームをなんと500種類も所有しているとか。




洞松寺からは市内を見下ろすことができ景色は抜群、夜はとっても静か。
この企画は秋まで続けられます。お一人での参加も大歓迎。
帰るころには、素敵な趣味仲間が増えている事でしょう(*^_^*)


今後も月に一回ほどのペースで開催される予定です!  
お問い合わせ : やまがた長井観光局 ?0238-88-1831


★ 詳細はこちらから ★

【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!
 

2016.08.18
  • 特派員募集中!
  • エフエムい〜じゃん おらんだラジオ

Access 11,505,020pv (2015.12.04~) Today 6pv Yesterday 4,053pv